9歳誕生日は大宮の鉄道博物館へ(事前準備編)

ギリギリまで動き出さないと失敗するので、
今回はもう少し前もって調べておこうと思い
同じように鉄道博物館(埼玉県)に行こうと思っている人向けに
調べたことをまとめておきます。

お得な切符はシンカリオンもついてくる!

JRが出しているお得なきっぷに、
「てっぱくきっぷ」というものがありました!

これは、東京都内から向かう場合にお得で、
しかもシンカリオンのグッズまでもらえるおまけ付き!

シンカリオン×てっぱくきっぷ|JR東日本

りんご
りんご

お兄ちゃんシンカリオン大好きだから完璧じゃね!?

  • 東京都区内の各駅~大宮駅の往復乗車券
  • 東京駅or上野駅~大宮駅の往復新幹線(自由席)
  • 大宮駅~鉄道博物館のニューシャトル往復乗車券
  • 鉄道博物館入館券
  • シンカリオン非売品おまけつき!

通常価格と比較すると、大人は1000円お得!子供が1260円お得!とのこと。

もうこれで決まりでいいやん!これで行こう!
そんな安直な考えが、今後悩ませる悲劇を呼ぶのであった…。

なーんにも考えずに大宮近郊でホテルを予約する

関西方面から行く私たち。

ほぼ始発の新幹線に乗って、10時ぐらいには鉄道博物館に着く想定です。

1日遊び倒して、疲れたら大宮近くで一泊して、
帰りはのんびり帰ってこよう。

そんな大雑把なプランでホテルを予約しました。

今回はじゃらんにて予約です。

てっぱくきっぷだとはやぶさに乗れない!?

小3の長男、ずっとはやぶさに憧れがありました。

「はやぶさに乗りたい!」と、ずっと前から行ってたんです。

てっぱくきっぷに新幹線代が含まれているから、
てっきり、はやぶさも乗れると思い込んでいました。

それがよーーく見るとこんな表記が。。。。

※「はやぶさ」「こまち」「かがやき」号等の全車指定席の新幹線はご利用いただけません。

シンカリオン×てっぱくきっぷ|JR東日本
りんご
りんご

は、はやぶさって、全席指定だったのかー!!

いや待てよ、はやぶさにあこがれてる小学生なんていっぱいいるんじゃないの…?
なんとか打開策はないだろうか…と、思いつくままに検索。

「はやぶさ」はE5系新幹線で全席指定席。
「やまびこ」「なすの」もE5系新幹線。自由席あり!

なんてわかりやすいホームページなんだあああ!!!→E5系:JR東日本

どうやら、車体はまったく同じ!外観も内装もまったく同じなんだそう!
へぇぇ~!!!電車全然詳しくないけど、すっごく知識増えたぞ!!!

しまった!往復乗れないじゃないか!!!という悲劇。

ところで、てっぱくきっぷってどうやって買うんだろう?
と、他に使ったことのある人の記事がないか検索。

券売機で買えるそうなので、写真とともに掲載されている記事を発見!

ふむふむ、わかりやすいな、、と思っていたら
「乗車日を指定」という画面を見て、ハッとしました…。

くま
くま

もしかして、往路・復路で日を選べない…?

りんご
りんご

そう!!日付の指定するところが1回しかない。
ということは、往復乗車券は当日限り…!!!

最初からよく読めばよかった…。
てっぱくきっぷのHPに、ちゃんと「1日間有効」って書いてました…。

ホテルの予約を取ってしまったので、計算しまくる私。
子供が新幹線に乗りたいだろうから、片道は絶対新幹線にしてあげたい。

行き新幹線・帰り在来線の場合大人小学生幼児
東京~大宮(自由席新幹線)1,670円830円0円
大宮~鉄道博物館(ニューシャトル)190円100円0円
鉄道博物館(前売り券)1,500円500円200円
鉄道博物館~大宮(ニューシャトル)190円100円0円
大宮~東京(在来線)580円290円0円
合計4,130円1,820円200円

我が家は大人×2人、小学生×1人、幼児×1人なので、
4,130×2+1,820+200=10,280円

行きも帰りも新幹線の場合大人小学生幼児
東京~大宮(自由席新幹線)1,670円830円0円
大宮~鉄道博物館(ニューシャトル)190円100円0円
鉄道博物館(前売り券)1,500円500円200円
鉄道博物館~大宮(ニューシャトル)190円100円0円
大宮~東京(自由席新幹線)1,670円830円0円
合計5,220円2,360円200円

当然ながら1番高いプランです。
5,220×2+2,360+200=13,000円

くま
くま

ふと思ったんだけど、大宮近郊に泊まるのなら
てっぱくきっぷで東京→鉄道博物館→大宮まで使えるのでは?

幼児はそもそも200円だけで行けるので、
大人と小学生の料金を、てっぱくきっぷと比較。

行きの新幹線を使うパターン(大宮に戻ってくるところまで)大人小学生
東京~大宮(自由席新幹線)1,670円830円
大宮~鉄道博物館(ニューシャトル)190円100円
鉄道博物館(前売り券)1,500円500円
鉄道博物館~大宮(ニューシャトル)190円100円
合計3,550円1,530円
てっぱくきっぷ(大宮に戻ってくるところまで使える)大人小学生
てっぱくきっぷ4,320円1,200円
りんご
りんご

うわ~!マジかぁ!!
大人は損するけど子供は得なのか…。
行きだけでもてっぱくきっぷ使ってあげるべきだろうか。。。
でも、そうなるとオマケの取り合いになるかなぁ。。。

旦那が出した結論はいかに…

私が勝手にあれこれ決めてしまうと怒られるので、 ←
「計算してみたんだけどどうする~?」と上の表を見せたところ

「行きも帰りも新幹線でええやろ。たぶんこれを逃したら二度と乗ることはないんやで。今あんなにシンカリオンハマってるけど、もしかしたら来年にはもうハマってないかもしれんやろ?思い出として新幹線にしてあげたらええやん。」

…がんばって計算したのにー!

と、とりあえず、小学生の分だけは「てっぱくきっぷ」がお得だから、
お兄ちゃんだけてっぱくきっぷにして、大人は普通に新幹線代払おうか…。

まとめ

大人2人は普通に行きも帰りも新幹線→5,220円×2
小学生はてっぱくきっぷ+帰りだけ新幹線→1200円+830円
幼児は鉄道博物館の前売り券だけで行ける→200円

5,220×2+1200+830+200=12,670円

りんご
りんご

これで行ってきまーす!!

 

最後までご覧いただきありがとうございます◎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▲よければポチっとしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です