※2024/7/12からこちらで子育て日記書き始めました。
過去記事は別ブログにあります。そのうち移行しますm(*_ _)m
ちなみにこの日記は仕事帰りの電車の中で書いていますので、
前回記事の続きの話~今日の朝までの話が多めです。
昨日は学童でお弁当の支給(といっても430円の販売ですが)あったので、
作らなくてよかったのがラッキーでした。
お迎えのときにお兄ちゃんに、
学童で出たお弁当どうだった?と聞いたら
「美味しかったよー!からあげ大きかったー!」だって。笑
1年生だろうが5年生だろうが、同じサイズだそう。
(コンビニ弁当ぐらいあるのかしら)
長い長い夏休みなのに、出してくれるのは1日だけってorz
お金払うのでもっと頻繁にやってくれないかなぁ。
保育所に行けば、「明日お母さんと一緒に帰りますか?」と聞かれ。
しまった!先生に午後から保育必要かどうか聞かれてたのに、
返事するの忘れてた!!
というのも、今日、保育参観なのです♪
混雑を避けるために、各クラス同じ日に2人まで。
それで今日、あっっっつい時間帯に行ってきました。
自転車とはいえ溶けるかと思った…。
10時前ぐらいに来てくださいと言われていたので、
その時間にクラスに入って行くと、自由に遊んでる最中でした。
まだ好きなおもちゃで遊んでていいよ~と言われ、
「ママも一緒に!!」と、私も引っ張っていかれてずっとべったりな次男。
レゴやブロック遊びをするのかと思ったら、
結局座った私の膝の上に乗ってくるし、
男の子は木の形のブロックで、「ドリル~!!ドドド!!」って
私の肩をぐりぐり攻撃してくるし。(さすがに硬いから痛い。泣)
子供たちにやられっぱなしでした。4・5歳児は遠慮しないね(;^ω^)
そのあと先生のお話を聞いて、
(もちろんごちゃごちゃ動いて話を聞かない子もいる)
水遊び!!色付きの水を混ぜてジュースを作る遊びでした。
しまった、濡らされてもいいズボンにすればよかった…
これのほうが薄くて涼しいからって、
ちょっとええお値段するズボン履いてきてしまった(私が)
と、後悔したり(^^;
カンカン照りじゃなかったら水鉄砲とかで遊べるけど、
今日はめちゃくちゃ晴れていて暑かったので、その遊びは無しで、
お部屋に戻ってからトイレのところにあるシャワーを浴びてから着替えて昼ご飯。
子供たちが昼ご飯を食べている間に先生と別室で懇談でした。
クラスでの様子を聞いたら、
家とまったく同じでした。。。
喋り出したらご飯食べなくなるとか、
先生が話しているときに手をいじって遊んでて話聞いてなくて、
「ねえ、聞いてる?」と聞いたら「聞いてるわ!!!」と怒るけど
本当に聞いてなくて「え、先生今から何するの?」って聞いてくるんだそう…。
(先生ごめんなさい!)
家と同じすぎて。。。
家でも話聞いてなかったら「ママの話聞いてた!?」って言うと
「きーいーてーるーしー!!!」と逆ギレ。
やっぱり家だろうが保育所だろうが同じなんですね…。
片付けも、張り切ってする日もあれば、全然せずにほかの遊びにサッと行ってしまったりで、
本当は出来る子なのに、周りに流されてやらないこともあります、だって。
あああ、耳が痛いです先生…。家でもそうなんですぅ…。
ただ、去年気になっていた吃音は治ってきていました。
先生も、去年の担任から話を引き継いでくれていて、
知ってくれていたのもあって、「言い出しの言葉だけ詰まるけど、そのあとは普通ですね」とのことでした。
先生の話も終わって、真昼間に自転車で帰ってきました。暑かった…!
さてぼちぼち、学童に行っているお兄ちゃんのお迎えに行ってきます。
保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子
今日はお部屋の前のテラスで色水遊びをしました😊ピンク、青、水色、赤、黄色、緑色で好きな色水を作って楽しく遊んでいました⭐︎間違えて担任が青を2つ作ってしまったので、みんなから「青間違えてるやん!」と突っ込まれました☺️色の変化を楽しみながら遊ぶ子ども達でした♪
最後までご覧いただきありがとうございます◎
▲よければポチっとしていただけると励みになります!