小学校の運動会!

先週金曜日は、日記を書いた後次男を連れて耳鼻科へ行ってきました。

やっぱりダメだったか… やっぱりダメだったか…

あれから熱も上がらなかったし、
寝るときちょっと鼻水詰まってるかな~って感じで、
「鼻ずるずる吸い込んでたのが気になるんです」
と言って、先生に鼻の奥まで入れて鼻水吸い取る機械を使って診てもらったところ、
「特に鼻水詰まってる感じはないですね。
 奥も、そこまで酷く詰まってそうでもないですね~。」だって。

えー!あれは何だったの…!
まあ、なんともないならいいか…。
一応鼻水止めと咳止めを処方されて終了。やれやれ。

土曜日、お兄ちゃんの小学校の運動会でした!

耳鼻科に行くとき風強くて寒かったのですが、
同じような格好をして小学校に行ったら、
だんだんと晴れてきて、あっつい!!!!!!

水筒1本じゃ足りないぐらい、暑かったです。やられた。。

お兄ちゃんも風邪ひかせたらいけない、と思って
長袖の体操服にさせたのに、
長袖着てる子、うちの子だけでした。ヤッチマッタ。

さて、小2のお兄ちゃん。
出る種目は、かけっこと、玉入れ&ダンス!

パパに、かけっこ1位取ったら
星野珈琲のスフレパンケーキをおごってもらう約束をしているんです!笑

なぜかというと、次男が今年の保育所の運動会(6月開催でした)を
嫌がらずに参加することができたから、
その時のご褒美に、パパと次男だけで星野珈琲に行って、
スフレパンケーキをおごってもらっていたから!!!

※補足1:保育所の運動会は平日開催で午前のみなので、
 その日はお兄ちゃんはもちろん小学校に行っているし、
 私は有休の消化がもったいないからと、午後から在宅勤務していたので
 パパと次男だけで行くことができたんですよね~。

※補足2:次男はかなりの繊細さんで、去年までの運動会や生活発表会は
 毎回毎回、他のお友達のパパやママの前でやることを恥ずかしがって、
 相当嫌がって私の座っている観覧席にやってきては脚にしがみついて離れない…という状況だったのです。
 今年、年中さんになってからはすっかり張り切ってて、保育所の中でもお兄さんになれたという自信があったのかなぁ?

お兄ちゃんのかけっこ、見ているこちらもドキドキ!!!
久しぶりのミラーレスカメラでうまく撮れるかドキドキ!!!(そっち!?笑)
お兄ちゃんが走る番が来るまで、他の子の撮影で練習して…いざ本番!!

体育の授業では同率1位ばっかりだったようだけど、
運動会本番では、ばっちり1位だったーーーー!!!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

めちゃくちゃ興奮しました!!お兄ちゃん、よくやった!!おめでとう!!

玉入れはぜんっぜん入っていなかったけどね(^^; 1つだけ入っていたかな…?
全校での赤組(1組) vs 白組(2組)の対決では、
今年はまさかの同点で終了!

お兄ちゃんは、2年生の種目、かけっこも玉入れも自分のクラス(赤組)が負けて悔しそうでした。。
ほかの学年の赤組も、お疲れさまでした。

翌日の日曜日に、みんなで星野珈琲に行って
主人のおごりで私もスフレパンケーキを食べました。(しかもドリンクセット!ご馳走様でーす。)
3人ともつぶあん&ホイップ乗せのちょっと豪華版を食べていたけど、
さすがに少し遠慮して、ノーマルのスフレパンケーキにしておきました(^^;

それにしても次男が、スフレパンケーキ(出てくるまでに時間がかかる)
待ってる間におとなしく待てなかったり、
帰ってきてもわがまま言いたい放題して、
最終的にパパにガツンと怒られておりました。。。

怒り方、参考にさせてもらおうかな!?(めっっっっっちゃぶち切れてましたけどー。)

保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子

今日は乳児クラス(1歳児)のほのぼのふれあいでーのリハーサルに参加し、皆んなで1歳児クラスのお友達の頑張っている可愛い姿を見にいきました☺️「かわいい!」と優しい眼差しで見ている子どもたちの姿もとっても素敵でした🌟お部屋では紫白ゲームというオセロの板版のゲームをチームに分かれて遊びました。初めてしましたが、とっても大喜びで楽しみました♫

 

最後までご覧いただきありがとうございます◎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▲よければポチっとしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です