前回日記の続き

旦那からあんなひどいLINEをもらった後、どうなったかと書いておきます。
さらにその翌日(18日(火))の朝に、
「もう頭おかしくなってるみたい。ごめんね。」と謝罪のLINEがきました。

もう呆れて返事もしたくなかったので、そのまま未読放置したら、
お昼に長文のLINEがきました。

長くなるので内容は割愛しますが、
「これまで我慢していた感情が暴走して涙が止まらない」だそうで。。。

ああ、、、。(きたきた、いつものやつ。)

これはフォローが要るのか?と、仕方なく昼休みに返事。

私の仕事が終わる頃に返事がきて、なんとか落ち着いたようです。

そして、その2日後の20日(木)には小学校の授業参観があるので、
いつもは旦那は仕事の都合で見に来ないんだけど、今回から見に行くと言っていたので
会いたくなくても会わなきゃいけないことに。

まあ、謝ってきて、いったん落ち着いたようなのだけどね。
またこれ、繰り返されるのか~、と思ってしまった。

なぜって、私の日記(このブログより前の古いブログの時から)
お読みの方ならお分かりかと思いますが、

日常生活

旦那は常に不機嫌。玄関ドアをガチャっと開けて「ただいま~」の一言で、瞬時に、今日の旦那の機嫌は良いのか悪いのかを判断し、話しかけても大丈夫なのかどうかを察する日々。

旦那はイライラを蓄積する

何がだめなのか言ってほしいのに旦那は我慢して何も言わない。こちらが察して行動をしなければいけなくて、いつ地雷を踏んでしまうのだろうかと、常にピリピリ神経を尖らせる毎日。

突然の爆発!

夫婦喧嘩に発展。ここで私はいつも「私の何がいけなかったのか分からないんだから、その時に言ってよ」と話す

旦那メンタル崩壊

「僕にはどこにも居場所が無いんや、死んでやる~!」と言い出す

ちょっと量を増やして薬を飲み、旦那落ち着く

そして、ふりだしに戻る・・・

の繰り返しなのです。

元の家に戻りたい、家族みんなで暮らしたい、という気持ちがどんどん離れていき、
今の私は「一人暮らしって好きなことできるからいいな~」に変わってきた。

…いいのかなぁ、そんなので。

保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子

今日も氷ができていませんでした。残念でした😭明日に期待です✨

今日も朝からリレーをして遊びました。子ども達もリレーが大好きになったようで沢山のリクエストの声がありました!!チームで協力して頑張って走っていました🏃💨

お部屋では、少しずつ変化していく雛人形製作を楽しみました。今日は紙コップの身体の部分に新聞紙を詰めて土台に貼り付けました🎎上の部分に可愛く桜のお花も貼ってみました🌸完成が楽しみですね😊

 

最後までご覧いただきありがとうございます◎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▲よければポチっとしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です