小学校の授業参観!

昨日の日記(20日の分)をさっきアップしたのですが、
あまりに長文になってしまったので、前半、後半に分けて、後半の日記をこちらに移動させました。
もうすでに読んだよーって人はすみません。

授業参観だったので、小学校へ行ってきました。

学校行事は外部の人が入らないようにするためなのか、
首から「保護者の名札」をぶら下げて、門を入らないといけないのですが
私は持ってないので、「私の分持ってきてほしい」と連絡済み。
※忘れてきた人のために貸出し用の名札も用意されてます。
子供の名前を名簿に書かされるのでそこで外部の人かを判断してるっぽい。

なので、門の外で旦那と合流。

旦那と一緒に教室に行くと、
お兄ちゃんのクラスメイトから「あ!○○のお母さんや!」と声を掛けられました(^^)

みんなよく顔覚えてるなぁー!と感心する。。。
学校行事でしか会わないのに(^^;

まだ掃除の時間だったので、「○○ならこっちやでー!」と、
クラスのボス的存在の男の子が案内してくれて、
ちょうど教室の前の廊下を掃除中のお兄ちゃんと再会しました。

お兄ちゃんと私、全力の笑顔で手を振り、近づいてきては開口一番に
「あんなぁ~、なわとび壊れてん!」
「ええ!?大丈夫だった!?」
「ほんでな、すぐ新しいの買ってもらってん」だって。

ああびっくりした、午前中の体育の授業で壊れたのかと思った。
ケガでもしたのかと思った。

「あ、そうなん?今日の話じゃないんやね。買ってもらってよかったなぁ!」
「ばぁばに買ってもらった!」
「そうなんや~」

まあ、そうでしょうね。旦那は仕事から帰ってきて買い物になんて行く時間ないもんね。
掃除の途中なので、終わるまで待ち、終わったらいよいよ参観。

内容は「これまでの私 これからの私」の発表で、
一人ずつ、家から持ってきた幼少期の写真をスクリーンに映し、前に出て発表!

自分の名前の由来、幼少期の思い出、将来の夢を発表したのですが、
うちの子が1番発表上手だったんじゃないかな。
ゆらゆら揺れながら発表する子や、原稿を顔の前に持って、顔を隠して発表する子がいる中、
お兄ちゃんは堂々と、こちらを向いて、ほとんど原稿を見ずに大きな声でキメてくれました。

この発表のために、旦那と一緒に選んだという写真は、卒園式でスーツで友達と一緒に写ったものでした。
私が撮った写真を選んでくれてありがとう。

保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子

今日も氷ができてなくて残念でした😭また新しく水を入れ替えたので来週に期待です🌟

今日は転がしどっちボールをして遊びました。最後の1人になるまで、大人対子ども達で戦いました!!大盛り上がりで、楽しかったです☺️

お部屋では、リズム遊びをしました♪何色がついてる?スキップバージョンをしたり、トンボや汽車を楽しみました。今日も元気いっぱいの子ども達です。

 

最後までご覧いただきありがとうございます◎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▲よければポチっとしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です