一昨日の土曜日は上の子の歯医者(矯正の説明)の予約と、
日曜日は上の子のバスケの保護者会があったので、2日とも旦那と会ってきました。
会うの嫌だなー、と思ってたんですが、意外と大丈夫でした。
土曜日も、歯医者行って子供が診察に行ってる間、
2人きりで待合室で待つことになったわけですが、思ってたより普通でした。
株がどうとか、投資の話を散々されて、
これまであんまり興味なかったんだけど、
聴いてあげれば機嫌よくなるだろうなと思って
ちゃんと聴いてみましたよ。
ついでに、今ホットな銘柄も教えてくれたので、
「またあとで投資するかどうか考えてみるねー」って答えておきました。
(と言っておきながら2日経ってしまった。まだあれから何にも手を付けてません。。)
下の子はというと、どうやら下の子とお義母さんだけ先に帰省したようで、
歯医者が終わったら、上の子も実家に連れて行くとのこと。
終わって3人で帰宅し、玄関の前で「それじゃ、運転気を付けて」と伝え、
私は一人マンションへ帰ってきましたとさ。
※玄関より先、家にはあがっていません。
次の日、日曜日はバスケの保護者会。
旦那があまりにも「バスケのグループLINEが見づらい」だの
「連絡しょっちゅう来る(LINEの通知がうっとうしい)」だの
散々文句を言ってきていたので、
じゃあそのグループLINEに招待してよ、と、私も3月頭ごろに入ったわけです。
※ちなみに↓この日ですね。

別居し始めてから上の子がバスケットチームに入ったので、
私は一切関与してなくて、
保護者の代表者とのやり取りや、出欠連絡、月謝の支払いなど、
全部旦那がやってくれていたので
まずは顔だけでも出したほうがいいだろうと思って
「私も一緒に保護者会参加していい?」と聞いて、一緒に行くことになったわけです。
途中で一言挨拶する順番が回ってきて、
「△△小学校、新3年生の○○○○の母です~」みたいに挨拶するんですが、
ほとんどが新6年生の保護者(子供の数でいうと10人は超えてた)で、
低学年は4人だったか5人だったかしか居なく、
それもさらに兄・姉が先にバスケやっていて、下の子も入りました、みたいなケースばかりで
新3年生の中で兄・姉がいないのはうちの子だけでした。
しかも全員別の小学校っていう。。。接点少なすぎるやろ。。。
夫婦そろって参加してたのもうちだけでしたね。
積極性があると思われて、6年になるときに役員に選ばれたりしないだろうかと心配です。苦笑
保護者会だけでも大変そうだったもんなー。資料作成して議事録まで書いてたし。。。
わりと本格的にやってるチームのようで、
遠征やら合宿やらがあるみたいです。
そこからさらに全国代表になるような強い子を育てていく、県の選抜とかもあるんだとか。。。
ひぇぇぇ。軽い気持ちで入れたはいいけど、
そういった他のチームとの調整や、関連組織とかの連携もやらされるとなると、役員はしんどいなぁ~。
保護者会が1時間で終わり、お昼に。
旦那から「昼ご飯どうするの?」と聞かれ、
「マンション帰って何か食べるよ」とか冷めた回答するのもなんか態度悪く聞こえそうだなと思い、
「ん~、まだなんにも決めてないよ」と言ったら
「どっか食べに行くか?」だって!!!
あんなに外食できなかった人が!?めずらしー!!!!
※精神疾患を理由に、人の多いところや落ち着かない空間では心拍数が上がって吐き気がするから外食は無理でした。
「お、いいの?どこ行く?行きたいところでいいよ」と言ってみたら
近所のラーメン屋さんになりました。

あまり健康的ではないと思ってるので、私は普段ラーメンあまり好んで食べないんだけどね。。。笑
その後、一緒に家に行き、(今度はあがりました!)
どこに子供の夏服片付けてあるのか聞いてきたので、ここにあるよーとか教えて、ようやく解散。
怒られたりしてないけど、、、、それなりに気を遣ったから疲れた😂
※今日は保育所は明日からの新年度に向けてクラス入れ替えで先生方も大忙しの日なので、「3月31日はなるべく休んでください」と毎年恒例のお願いがくるので、今日は次男は保育所お休みです。明日から担任の先生が誰になるのか楽しみ!
最後までご覧いただきありがとうございます◎
▲よければポチっとしていただけると励みになります!