法律相談の予約へ。

前回記事のとおり、限界を感じた私は法律相談の予約を取りました。

離婚を決意した日。 離婚を決意した日。

「○○市 離婚 相談」みたいな検索をしたら、市がやっているものがヒットしたんですよね。
ちょうどいいやん、市がやってるなら安心感があるし。

子育てママ向けの相談窓口といったところでしょうか。

しかも今どき便利なのが「オンライン参加を希望する」というのが選べるという。

行かなくていいならなおさら良いやん!

面接とか苦手なタイプなので、
対面でお話するとキョドってうまく話せないし
話してたら泣き出してしまいそうだし、
頭の中がぐちゃぐちゃになってしまうだろうなとか、
いろんな不安が多いので、オンラインでの予約にしました。

日付かなり絞られてるけど、夜の時間帯が選べるのもありがたい。。。
(本格的に弁護士事務所に行って相談するとなったら、平日休み取ってでも行かなきゃいけなくなるんだろうな…。)

第1希望~第3希望まで予約の入力フォームにあったので、
全部、夜の時間帯で希望を出してみたところ、今月最後の週で予約確定のメールがきました。

それまでに話したい事まとめておかなくちゃ。

前回記事に書いた内容を、
一昨日のモラハラ更生プログラムで聞いてもらったところ
先生にまで「離婚したほうがいいと思います。」と言われてしまいました。

もうずっとそのことで頭がいっぱい。

あ~、やっぱりそうだよね。
こんなに苦しんでるのに
土曜日にお兄ちゃんのバスケの練習で旦那と会ったときに
何の話だったか忘れたけど
「僕は悪いことしていないのに」って言われたんですよ。
“僕は悪くない”って。。。言葉を失うわ。。。

保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子

今日は身体を動かしたり、制作遊びをしたりとゆったりと過ごして遊びました😊お部屋で『獅子舞体操』をハッピを着て踊り、子ども達の気合いがいっぱいで「ハ!」とよく声が出ていました♪踊りも覚えて、とっても楽しく獅子舞になりきって楽しんで踊っています🌟

製作遊びは画用紙で編み込みをしてみました☺️好きな色の画用紙を6本選んで、画用紙にジグザクと編み込んで遊びました!少し難しかった様子でしたが、みんな上手に編むことができました♪

 

最後までご覧いただきありがとうございます◎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▲よければポチっとしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です