昨日の続きの、運動会の話です。

次の演目、
しっぽ取りは、かなり目を追って探さないとお兄ちゃんを見失うという。
でもなんとなーくの写真は撮れました(;^_^A
全学年の演目でクラスの子たちがテントから出て行ったら、
次男が「お兄ちゃんの椅子に座りた~い」と言うので、
私「行っておいで」旦那「あかん!ここから見な!」を同時に発する夫婦。
いいよ、狭いけど通れる?と私が行かせて、
次男だけが最前列で一人で見ているのも、親としてどうなん?と思い
私も次男の横にしゃがんで一緒に全学年の演目を楽しみました。
旦那、テントの後ろから動かず。
その後も「私と次男」「旦那」という、2対1の状態が続いたので
いや~な予感はしてたんですよね。
次男がちょっとでもテントで大きな声を出そうものなら
「○○!声大きいぞ!ここでは静かにしろ!」と怒る旦那。
…運動会ぐらい、そのぐらいいいと思うんだけど。
他にも小さなお子さん連れてきてる人いるし、
みんな泣いたりわめいたり(赤ちゃんもいるし)気にならないと思うんだけど。
「ええやん、運動会ぐらい」と私が言ったから、さらに機嫌損ねていくのを察しました。
お兄ちゃんのクラス、赤組の勝ちで無事に運動会終了!
お兄ちゃんは1年生のときは白組で負け、2年生のときは引き分けだったので、
ようやく勝てたのがうれしかったらしく、
テントで周りの子たちに「初めて勝った~!」と言ってました。笑
その横ですかさず「私2回目~♪」とか言われてるし。笑
お兄ちゃんの片付けを待ち、4人揃って歩いて帰宅しました。
(もちろん家の少し手前で私はお別れです。BBAに会ってしまうかもしれないから。)
帰宅後、怒られたわけではないけど先回りして旦那に謝罪のLINE。

15:11には、何も怒ってないんかな、と思ってたら
17:07には「僕は空気やもん。」ときました。
かまってちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
めんどくさいわ。どんだけ大きい子供やねん。私産んだ覚えないんですけど!
保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子
今日はとってもいいお天気だったので、所庭でパラバルーンをしました☺️
初めて外でしましたが、大きく広く活動ができて子ども達とっても嬉しそうでした🌟リレーの遊びもしました!同じチームの友だちと応援しながら一生懸命に走る姿が素敵でした♪今日は外でうきうきカーニバルの活動の後に、好きな遊びの時間を少し過ごしたのですが、クラスみんなで誘い合いながら鬼ごっこをしていました。その姿を見て微笑ましく嬉しくなった担任でした😊
お話の会もありました📕季節の絵本を読んでもらい喜んでいました!
最後までご覧いただきありがとうございます◎
▲よければポチっとしていただけると励みになります!