忘れずに行けた土曜参観!

土曜日は小学校で
1~3時間目まで自由に出入りOKの授業参観で、
その後、災害時の引き渡し訓練がありました。

4月にうっかり忘れてて参観日をすっぽかしたこともあり、
今回はかなり張り切って行きましたよ!!

やってしまった。。。完全に忘れてた。 やってしまった。。。完全に忘れてた。

自由に出入りができるとはいえ、
他の保護者がすでに来ている中、「まだかなぁ?まだかなぁ??」って
お兄ちゃんが探していたらかわいそうだと思って
1時間目に間に合うように出発!!!

…正門から入ったけど、人の気配が無いような…。
もう保護者は全員教室に行ってるのかな!?もしかして私出遅れてる!?!?
と、恐る恐る建物の中に入り、たまたま職員室から出てきた知らない先生に
「すみません、もう中まで入って行って大丈夫ですか…?」と聞いてみたら、
「もうすぐ1時間目始まるので、入っていただいていいですよ~(^^)」って。

ほら、やっぱり私出遅れたんだわ、、、お兄ちゃんごめん、、、!!

と、階段を駆け足で上り、いざ3年生のクラスへ…!

そぉ~っと教室の中を覗けば、、、、、保護者誰も来てないし!!!( ゚Д゚)

どうやら1番乗りでした。笑
張り切りすぎたかな(^^;

なんなら1時間目どころか、朝の会も始まってなかったようで、本当に早すぎたらしい(汗

1時間目は英語。

1~20までの英語を前回習ったらしく、歌に合わせて歌って思い出すところからスタート。
そして端の列から順に当てられていき、
先生がランダムに数字を出して言わせていってるところで
旦那がやってきました。

お兄ちゃん、当てられた12が言えず😂
難しいよね~。13以降は簡単だけど、11と12だけは罠だもんね~。

2時間目は社会。住んでいる市についてのお勉強でした。
市内を走っている電車をクイズに出されたけど、お兄ちゃん、JR以外出てこなかった模様。。。

3時間目は国語。季語を入れて俳句、五七五を作ってみようというのがテーマ。
お兄ちゃん、Eテレの影響なのか、この日授業で習うよりもかなり前から
俳句ブームが来ていて、バスケの帰り道に披露してくれたこともあったので
余裕で作れたみたいでした。4つも!笑

それぞれの間の休み時間、みんなはりきって外遊びに出て行ってたのに、
お兄ちゃんは黙々と本を読んだり、絵を描いたり。マイペースでした。

マイペースといえば、3時間目にみんなノート広げてるのに、
一人PCをどーんと机に出してる子がいてたことにもびっくりしたなぁ。
そして先生もいちいち怒らないところにもびっくり。
昔みたいに「右向け右」な授業スタイルじゃないんだなぁ。
「クラスの中の問題児」とはお兄ちゃんから聞いてたけど、
これはなかなか手ごわいな💦って思ったのでした。。。

保育所アプリから来た今日の次男のクラスの様子

お絵描きビンゴゲームをしました♪ 9マスの枠を書いた紙に、保育士のまねをして鉛筆で⚪︎や△、♡、数字の3、ひらがなの「し」「く」など、を描いて埋めました。 その後保育士がくじ引きで選んだマークに色鉛筆で丸をつけていき、3つ揃ったらビンゴ!!全員ビンゴになってとても喜んで遊べていました🤗

 

最後までご覧いただきありがとうございます◎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▲よければポチっとしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です