すっかり楽天大好きユーザーになってしまった私ですが、
クレジットカードも、銀行だけでなく、
証券口座もすべて楽天で作っています。
一括にしておくと便利ですよ。
なぜって、楽天ポイントの使い道が広がるから!
りんご
と知って今月、初挑戦したことを書いてみます。
楽天なら絶対に1ポイント=1円!
どこのクレジットカードも
使えば使うほどポイントが貯まりますよね。
そのポイントを1ポイントも無駄なく使えていますか?
くま
端数まで使いきれないんだよね~。
上手く使いきる方法ってあるの?
なんて思ってる方も多いはず。
よくある使い道としては…
- 何かを買った時の支払いに利用する
(使える店が限られていることが多い) - 商品券に交換する
(レートが下がったり、手数料がかかるものもある) - 他社ポイントに交換する
(レートが下がることが多い) - キャッシュバックする=引き落とされる金額に充てる
(レートが下がることが多い)
と、なんだかお得に使う方法が少ない気がします。
せっかく貯めたポイントなんだから、1ポイントたりとも無駄にしたくないですよね。
楽天カードをお持ちの方なら、こんな使い道がありますよ!
ポイントで支払いサービスが2018年9月から開始!
なんと今年9月から始まったサービスだったんですね!(記事にしようと調べてたら今知りました。笑)
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天カード」)は、「楽天カード」のご利用代金を「楽天スーパーポイント」で支払うことができる「楽天カード ポイントで支払いサービス」を2018年9月12日(9月27日お支払い分)より開始いたしますので、お知らせします。
簡単に言うと、楽天ポイントを、
楽天カードの支払金額(引き落とし金額)に
充てることができるようになりました。
いわゆるキャッシュバックというものです。
キャッシュバックに使えるポイントとは?
ここで気を付けないといけないのが、
通常ポイントのみ利用可能であるということ。
(期間限定ポイント、楽天キャッシュ、他社(楽天証券ポイント含む)から交換したポイントは使用不可)
期間限定ポイントは残念ながら使えないので注意しましょう。
(※期間限定ポイントは楽天ペイを使うとローソン等でも使用できるようになります。)
冒頭でも書きましたが、
私は楽天証券会社でも口座を開設しているので、
通常ポイントを使って投資信託をしています。
- 1ポイント=1円以上の価値にしたい! → 楽天証券へ
- 1ポイント=1円として確実に使いたい! → 楽天カードの支払いへ
と、一般的によく使われる『買い物に使う』だけでなく、
新たに2通りの使用方法が増えました。
※ちなみに私は楽天市場での買い物に使用しません!(後述)
「ポイントで支払いサービス」の条件
ポイントをカードの支払に使うにはいくつか条件があるので、
事前に確認しておきましょう。
ダイヤモンド会員 | ダイヤモンド会員以外 | |
1か月に『ポイントで支払いサービス』を利用できる回数 | 最大5回まで | |
1回の手続きで利用できるポイント数 | 50~500,000ポイント | 50~30,000ポイント |
1か月に利用できるポイント上限 | 500,000ポイントまで | 100,000ポイントまで |
※1か月の利用上限は他の楽天グループでのご利用分も含む。
カードショッピングの利用代金、包括信用購入あっせんの手数料、カード年会費、カード切替手数料、その他費用等に使えますが、
カードキャッシングの融資金および利息は対象外なので気をつけましょう。
申し込み期間は?
よし、じゃあ支払に使おう!と思ったものの
使えるには申し込みが可能な期間が決まっています。
(一部の金融機関をご利用の会員様は15日22:00まで)
受付期間外だったので、
カレンダーの毎月12日にやることリストとして書いておきました。笑
りんご
ポイント使ったら貰えるポイントも減るのか?
大事なのはここです。
答えはノー!
つまり、ポイントを使ってカードの支払に充てても損はしません!
はっきりと公式にも書いてありました。
Q:ポイント支払いした分、もらえるポイントは減ってしまいますか?
A:もらえるポイント(カード利用獲得ポイント)は変わりません!
なんと分かりやすい図なんでしょう!これで安心して使えますね。
実際に楽天カードのポイントで支払いサービスを使ってみた
聞くより実践するほうが分かりやすい!
ということで、実際に使ってみました。
※スマホからやってみたので、
スマホのブラウザのスクリーンショットです。
①今月の利用金額と貰えるポイント数を確認しましょう。
ちょっと恥ずかしいですが、今月は43,483円ですね。
画像の1番下に貰えるポイント数、434ポイントというのを確認!
②左上の三本線のメニューから
「ポイントで支払い」を選ぶとこんな画面が出てきます。
ここで使用できるポイント数(今保有しているポイント数)が確認できます。
③ポイント数を入力!
私の場合、端数3桁分を使ってみました。
④ここで①の画面に戻ってみましょう。
口座から引き落とされるのは43,000円だけど、
貰えるポイント数は434ポイントのまま!
これで無事にポイントを使用しての支払い設定ができました◎
楽天ポイントは楽天市場で使わないのが鉄則!
通常ポイントを楽天市場での買い物に使うのは損です。
なぜって、買い物で貰えるポイント数が減ってしまうから!
実際にカートに商品を入れて実験してみると分かりますよ。
ポイントを使ってみた場合と、
使わなかった場合で、獲得ポイント数が変わります。
それを知っていれば、もう楽天市場でポイントは使わなくなるはず。
(どうしても期間限定ポイントを消費したい時は別ですが…。)
お得にお買い物をするために
楽天カードは持っておいても損のないカードです。
ポイント還元率も、通常のスーパー等で使用しても1%還元!
他社カードは0.5%であることが多い(1000円で5円分のポイント等)ですが、
楽天カードは100円で1ポイント貰えるので、
1,000円未満の買い物でもカードを使ってればすぐに貯まります。
え、少額の決済にカード使うの恥ずかしい?
使えるスーパーは使ったほうがいいですよ。レジの人もサッと終わってラクみたいだし!
最後までご覧いただきありがとうございます◎
▲よければポチっとしていただけると励みになります!